運良く?時間が取れたので、秋葉原で行われていた魂フィーチャーズVol.1に行ってきました。
ワンフェスは今回はスルー(´・ω・`)<HMMライトニングサイクスも見たかったんですけどね~
当初はフィーチャーズの写真で記事一本書こうかな~とか思っていたんですが・・・
写真の枚数がアホみたいなことになっちゃったのでやめておきましたw
代わりに一部をTwitterの方で紹介しましたので、興味のある方はこの辺をざーっと見ていただくといいかと。
万が一希望が多ければ、他の写真も・・・いや、やめときましょうw
あ、ついでにTwitterのログを見られるようにしておきました。
以前のこっそり企画の類を見落としてもこれで安心?
とまぁそんな感じで、今回は魂フィーチャーズの戦利品のご紹介。
たまにはせめて相互リンクしているところの間だけででも一番乗りを目指してみましょうかとw
S.H.Figuartsの仮面ライダークウガ・ライジングマイティフォームです。

個人的にはガンダムエクシア・トランザムモードも欲しかったんですが売り切れでした(´・ω・`)
ランスロットは・・・もともとKMF集めてないのでw
※画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。
たまに重いときがありますが、そのときはじっくり待ってください(;´∀`)


てなわけで、今回は凄く久々のS.H.Figuarts。
仮面ライダークウガのライジングマイティです。
(限定とはいえ)ライジングアルティメットは出ててたのに、こちらが今まで出てなかった方が不思議な気も。

箱の中身。
本体に、左右の換え手首が各々3つづつ、プラス右手のみもう一つ付属。
武器を使う形態ではないので付属品はスッキリです。
逆に言えば割だk(ry


前後から。
ベースになっているのはS.H.Figuartsのクウガマイティ・・・のはず。
いえ、マイティ持ってないので・・・(;´∀`)


左右から。
私自身がクウガをこれまで買ってなかった理由として、何だか首が長すぎる気がする・・・
というのがあったんですが、現物見るとそうでもないですね。
っていうか、見本の写真の撮り方がまずかっただけのような気もしてきました(;´∀`)

顔周り。
実際のスーツよりだいぶ小さい感じです。
魂フィーチャーズ会場にあった解説に書かれていたところによれば、マスクを被った状態で普通の人間の頭身に
合うように作っているんだとか。そのため劇中のスーツより小顔になる傾向のようです。

上半身。
マイティからライジングマイティへの強化変身によって、全身のプロテクターに金のエングレービングが追加。
肩と腹のところにはちゃんとリント文字も刻まれてます。

腰回り。
変身ベルト・アークルも金色が入ってゴージャスに。
ここは塗装追加だけ・・・かな?

脚。
右足の脛にマイティアンクレットが追加されてます。
アンクレットにもきっちりリント文字刻印済み。良い仕事ですw

腕。
手の甲には、「雷」を表すリント文字がプリントされています。
他の換え手首にもきっちりプリントされてますし、精度も上々。

換え手首は3種類+α。
その1は軽く開いた感じ。

その2はもうちょっと開いた感じ。

その3は変身ポーズ時の手ですね。
イマイチ形状の説明がしづらいですw

そして最後にサムズアップ手首。
これがないと、ですねw
とくにライジングマイティは五代しかなっていませんから、「これは小野寺クウガだ・・・」と
思いこむわけにも行きませんし(;´∀`)

可動範囲は他のS.H.Figuarts準拠。というかこいつが大元ですっけねw
さすがはバンダイ驚異のメカニズム、実によく動きます。

立て膝もこの通り楽勝・・・といいたいところなのですが。
実は太ももが思いの外上がらないんですよね。
おかげで若干立て膝は大変ですし、実は前蹴りが決まらないという・・・

まぁ普通に見得を切る分には問題ないですし、膝やその他の関節は十分すぎるほど動くので
遊ぶ分にはほとんど問題ないんですけどね。
カブトのライダーキックとかやりづらそうな気が・・・(;´Д`)

後はクウガに限ったことではないとは思いますが、足首の関節は凄くしっかりしているんですが
そこ以外の関節がちょっと緩いような。
もうちょっと硬い関節の方が安心感あって良いかも・・・個人的な好みの話しですがw

ほんと、太ももさえ上がればもう言うこと無いんですけどね、こいつの可動範囲。
ちょっと残念です。

後はアレですね、箱に入っている状態だと肩が限界まで下に下がった状態になっているので、
妙になで肩に見えるくらいでしょうかw
まぁ箱から出した後に自分で直せば良いんですが、開けた瞬間の第一印象が・・・w

しかし、このライジングマイティ、イベント限定品として発売されたわけですが・・・
当の魂フィーチャーズにて、他のライジング3形態が参考出品されていたんですよ。
一番基本のライジングマイティがイベント限定となると、残りの形態はよくてもWeb限定とかになっちゃうんでしょうかねぇ(´・ω・`)

このライジングマイティ、素体としては他のクウガと変わらないはず。
・・・となると、今までスルーしたのは失敗だったかな~と今更ながら思ってみたり。
まだ買えますよね?お金できたら今からでも買いそろえていこうかな・・・とちょっと思ってたりしますw

ライジングマイティキック!な感じで。
設定上の威力は他のライダーたちとそう変わらないですが、半径3キロ大爆発なんて
無茶な余波を発するキックでした(;´∀`)
おかげで、如何にキックを放てる状況まで持って行くか、という駆け引きが生まれて面白かったですけどね。

クウガ、というか五代雄介ならこれ、ということで最後にサムズアップ。
五代に比べて、ディケイド版の小野寺クウガは影が薄かったというか、最後以外クウガである意味があまりなかったというか・・・
実はキャラクターとしては小野寺ユウスケの方が好きだったりはするんですけどね。
五代はちょっと完璧超人すぎて(マテ

以上、仮面ライダークウガ・ライジングマイティでした。
素体はクウガマイティからあまり変わってないっぽいですが、押さえるべきところはきっちり押さえてあるかとw
あとは残りのライジング3形態がどういう形式で出てくるか(そもそも一般発売されるのか)ですね・・・
参考出品されてたゴウラムなんかも、出たら欲しいんですけどね・・・
関連記事一覧
Category:S.H.Figuarts - 仮面ライダークウガ